| 1 JTrim1 新規作成(白)400x500 塗りつぶし(任意色 例250-250-250)
 余白1 色=薄グレー
 
  
 イラスト(サイズ任意)背景色をJTrim1の塗りつぶしの色にする 円形フェードアウト(40位) コピー JTrim1へ合成貼り付け
 
  
 | 2 文字入れ アンダーライン(U)で罫線を引く サイズ・色・行間の数値は任意 任意の本数を引き終えたら手の平ツールで位置を決めOK コピーJTrim2へ貼り付け
 
  
 文字入れ
 
  
 | 3 JTrim2 余白(白)50 任意角度回転-11.1
 
  
 4
 切り抜き作業をします 右側と下側は頂点に合わせる
 左側は縁いっぱいに合わせる 上側は頂点より2px離す 切り抜きます
 
  
 
 | 
          
            | 5 4で切り抜いた画面です
 
  
 
 | 6 2の画面 全選択 座標指定切り抜き クリック OK コピー
 5の画面 座標指定切り抜き クリック 枠が出ます この位の位置に枠を移動します
 
  
 
 | 7 合成(上書き) 指定枠を外す
 
  
 
 | 
          
            | 8 JTrim3 新規作成(白)280x400 余白1 色=薄グレー
 別JTrimで切手を作る リサイズ コピー 合成貼り付け
 全選択 座標指定切り抜き クリック OK
 
  
 
 | 9 余白(白)100 任意角度回転11.1 図のように範囲指定 切り抜き
 
  
 
 | 10 切り抜き画面 封筒を塗りつぶし(例250-250-250 許容範囲0〜10位)
 外側を白で塗りつぶし(許容範囲10位)
 右側は塗りつぶしの範囲を解り易くするために色をつけた例
 全選択 座標指定切り抜き クリック OK コピー
 
    
 
 
 
 
 
 
 | 
          
            | 11 7の画面 座標指定切り抜き クリック 枠を左下角へ移動
 合成(暗) 座標指定切り抜き クリック OK
 この作業は封筒の座標を決めるための作業です
 元に戻す もう一度戻して7の画面にする
 
  
 
 
 | 12 新規作成(白)550x572 座標指定切り抜き クリック 左下角へ枠が出ます
 合成(上書き) 指定枠を外す
 
  
 
 
 
 | 13 7の画面を明暗合成
 
  
 回りの板 新規作成 13と同サイズ 塗りつぶし(例 茶系)
 テクスチャ(任意) 13の画面を明暗合成
 
 
 |