JTrim加工色々 |
ビオラ |
1 JTrim1 新規作成(白)180x160 文字入れ MS明朝 ●サイズ75 例オレンジ色 2 色だけ変えて図の位置へ置きます 3 新規JTrimに180x160 MS明朝 数字の8 縦書 サイズ160 先の2色と違う色 例濃ピンク 4 リサイズ 「縦横の比率を保持する」のチェックを外し「サイズを指定する」→190x120 縁いっぱいに囲み切り抜き 155x79 5 中を塗りつぶします 6 白い箇所を白で塗りつぶし(許容範囲50位 この作業をすると2階調化する時、数値いっぱいにしても大丈夫です) 7 全選択 座標指定切抜きクリック OK 2階調化 ネガポジ反転 コピー 8 2の座標指定切抜きをクリックすると枠が出ます 適当な位置へ移動 xでダイアログを閉じます 9 合成(明るい画素優先) 10 7のネガポジ反転を元に戻しコピー合成(暗い画素優先) 枠を外します 11 1と同じサイズの● 例青色 12 余白上だけ10 ウエーブ3 この図を3枚コピーしておきます |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
13 12を 図の部分だけ残し白で塗りつぶし(許容範囲 50位) 14 2階調化(しきい値 255) 15 縁いっぱいを囲み座標指定切抜き OK 元に戻します コピー 16 同サイズのグラデーション用紙へ合成(明るい画素優先) 17 15を塗りつぶし(例濃紫) 18 16を濃度抽出(最大)コピー 2階調化 ネガポジ反転 コピー 17へ合成 19 16がネガポジ反転になってます 濃度抽出(最大)の状態まで戻しコピー18へ合成(暗い画素優先) 20 12の座標指定切抜きをクリックすると15で記憶された枠が出ます 21 白で塗りつぶし 22 19をコピー 合成(暗い画素優先) 枠を外します 23 12のコピー1枚目 オレンジ色の箇所だけ残し白で塗りつぶし(13と同じ作業) 24 14〜19の作業でこのようになります 25 22の座標して切り抜きクリック OK 元に戻します 枠はそのまま オレンジ部分を白で塗りつぶします |
13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 |
26 24を合成するとこのように線がだぶってしまうので 27 合成する前に縁を白でぬりつぶします 28 塗りつぶしました 29 24を合成します 塗りつぶした箇所が白くなってますね 30 スポイドで傍の色をキャッチ塗りつぶします 31 2箇所の合成図です 12のコピー2枚目3枚目も同様の作業なので図解説明を省略させて頂きました。 32 全箇所合成終了 縁いっぱいに切り取ります 紫系の土台完成(長い図解説明でしたが、これから説明する方法でも簡単に創る事が出来ます) 33 32の縁だけ残し白で塗りつぶし |
26272829 303132 33 |
此処からは上の図解説明を一切無視して既成枠を使用、黄色系(紫系は3と7の色を変えるだけです)を創ります 1 33を2階調化したのが既成枠です (右クリックBMP保存出来ます 実寸は159x153) 2 ネガポジ反転 回りを白で塗りつぶし コピー 3 新規に同サイズの用紙(薄黄) 背景色濃黄 フェードアウト(円形)50 4 合成(明るい画素優先) 5 1を好きな色で塗りつぶし コピー 6 4へ合成(暗い画素優先) 7 1をリサイズ90x87 単色カラースケール 8 回りを白で塗りつぶし 9 黄●を置きます(フォントは何でも良いです) 10 新規作成(白)既成枠と同サイズ 中心の位置へ超新星 11 エッジを抽出 12 2階調化(しきい値18位) 13 単色カラースケールで色を付けます 黒い部分を白で塗りつぶし 円形切抜き 14 渦巻き50 15 リサイズ135x130 16 9を全選択 座標指定切抜きクリック OK 2階調化 ネガポジ反転 コピー 15の座標指定切抜きをクリックすると枠が出ます 適当な位置へ移動 xをして明暗で合成 17 空間を白で塗りつぶし 全選択 座標指定切抜きクリック OK 2階調化 ネガポジ反転 コピー 18 6の座標指定切抜きをクリックすると枠が出ます 適当な位置へ移動 xをしてダイアログを閉じます 19 明暗で合成 はみ出た部分は囲って白で塗りつぶします 20 余白10 背景色白 全選択 任意角度回転 -11.1 21 縁を囲み切り取ります |
1既成枠 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13141516171819 20 21(保存用ではありません) |
蕾 1 MS明朝 括弧( )B 斜体 サイズ35 色任意 2 中を塗りつぶします モフ字▼ B 縦書 サイズ20 グリーン系 次に あ般〜B 斜体 縦書 サイズ20位 濃紫 1サイズ下げて地色を重ね線を細くします 縁いっぱいに切り取ります |
1 2 |
茎 1 新規作成(白) 80x240 ) 黒 図参考 2 サイズそのまま文字色だけ白に変え被せて線を細くします コピー 3 グラデーション用紙(80x240)へ合成(明るい画素優先) 4 茎1 リサイズ60x180 5 余白10 背景色白 全選択 回転-27.8 全選択解除 要らない部分を白で塗りつぶし 縁を囲み切り取ります |
1 2 3 4 5 |
葉 1 新規作成(白)80x120 MS明朝 〜A般 サイズ150 サイズを170に変えて図のように置きます 2 ( B 斜体 縦書 サイズ50 白 3 要らない部分を白で塗りつぶし 4 葉の中を塗りつぶし 縁を囲み切り取ります 5 ミラー 余白10 背景色白 全選択 任意角度回転55.7 全選択解除 6 縁いっぱいに切り取ります コピー 別JTrimへ貼り付けます 7 別JTrim 2階調化 濃度抽出(最大)2回 8 塗りつぶし(6の色よりやや薄め) 2階調化 ネガポジ反転 コピー 9 6へ合成(明るい画素優先) 10 ネガポジ反転を戻し コピー合成(暗い画素優先) 11 10を回転させました リサイズ、回転後は回りを白で塗りつぶす(許容範囲50位)のを忘れないようにして下さい |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
既成パーツ(保存用) <茎 葉 花は2分の1縮小表示 蕾だけ原寸表示> 右クリックBMP保存してお使い下さいませ (お好きな位置へ合成して遊んで下さい^^) 茎1 茎2 茎3 茎4 蕾1蕾2蕾3 蕾4蕾5 葉1葉2 葉3 葉4 葉5 葉6 花1 花2 花3 |