| 今まで作成した主な枠 3頁 | 
| サクランボのフレーム | 


|  1 新規作成(黒)50x50 円形切り抜き 縁いっぱいに切り抜き 46x46 コピー 2 同サイズのグラデーション用紙(色1=255-255-0) (色2=227-75-11) 方向=左下から右上 合成(明) 3 光をつけます 文字入れ MSゴシック あ般 括弧の左側 ( B体 斜体 色(250-250-250) サイズ19 不透明率度95 コピー 4 新規作成(白)150x200 ※作業し易いように大きめの用紙にしました 左下に合成貼り付け 5 文字入れ MSゴシック A般 shift 括弧左側 ( 斜体 サイズ80 グリーン系 OK 文字色を白に変えグリーンの上に被せる OK(判り易いように文字色を赤にしてます) 6 図のように任意の所を範囲指定 手の平ツールで押さえます 7 複写移動 位置確定 移動前の部分を白で塗りつぶし又は白い部分を範囲指定 コピー 合成貼り付け  | 
        
![]()  1  ![]()  2   3   4   5  6  7  | 
        
|  8 図のようにマウスで範囲み切り抜き   9 リサイズ 「縦横の比率を保持する」 チェック外す 74x109 10 余白(白) 上だけ1 文字入れ MSゴシック A般 shift J B体 斜体 サイズ12 茶色 OK 次に shift U サイズ18 茶色 OK 11 ミラー コピー 戻す 連結右 148x110 12 余白作成(白) 上0 下390 左右176 500x500 13 コピー フリップ 合成(暗い画素優先) コピー 90度回転 合成(暗い画素優先) A コピーJTrim2へ貼り付けます  | 
        
   8   9   10    11    12     13A | 
        
| 14 Aの背景色を白にします 全選択 任意角度回転 45度 全選択解除 B  15 JTrim2 2階調化255 ネガポジ反転 コピー 16 14の画面へ合成(明るい画素優先) 17 15の画面を2回戻す(13Aの画面) コピー 16の画面へ合成(暗い画素優先)  | 
        
  14B   15    16    17 | 
        
| 18 座標指定切り抜き クリック 数値を入れて X    19 画像(280x280) 円形切り抜き(枠線つける) コピー 20 18の画面へ合成(暗い画素優先) 指定枠を外す 白い部分を好きな色で塗りつぶします(図省略)  | 
        
  18      19 20   |